お出かけノート 落語初心者の私がライブで落語体験!感想と初心者さんへのヒント♪ 8/23神戸国際会館で落語初心者の幸子はんと私はライブで落語『三人会』を聴いてきました。「落語って初心者でも楽しめるのかな」なんてちょっぴり気になりながら、チケットを予約。落語をライブで見た感想と、私と同じような初心者さんへ向けて、落語はど... 2024.09.14 お出かけノート
お出かけノート 7月京都の特別拝観めぐりバスツアーは祇園祭り当日がおすすめ?! 2024年7月17日は祇園祭!そんなこととは露知らず、呑気に京都観光バスツアーを事前予約していた私たちおっぺけ母娘。混雑にビビったけど京都行きを決行!高齢の83才幸子はんと祇園祭り当日に行く、京阪バス「おこしバスツアー」の特別拝観めぐりにレ... 2024.08.05 お出かけノート
絵手紙さんぽ 絵手紙 7月 ベゴニアちゃんは知っている?! 今回ご紹介する7月の絵手紙の題材は、春、夏、秋と長~~く楽しめるベゴニア。種類も色々あって、春と秋には特によく咲くんだって♪我が家の鉢植えの黄色いベゴニア。可憐な花を一杯つけて、幸子はんに連れられて我が家にやってきたのは6月のこと。長持ちし... 2024.07.26 絵手紙さんぽ
それなり暮らし ロマンティック度ゼロ!7月の満月を眺める二人🌕️ 2024年7月21日。日曜日。今日は満月。まんまるお月さんがベランダから見えた。「幸子はん、ちょっと来て~!満月、めっちゃキレイやで♪」ほんのりオレンジがかった色味の、ぽってりした満月ちゃん。「ほら、見て!なんか線香花火の先っちょみたいやろ... 2024.07.23 それなり暮らし
絵手紙さんぽ 絵手紙 6月 紫陽花(あじさい)でおめでとう! 今回ご紹介する6月の絵手紙の題材は、梅雨と言えばこの花!紫陽花(あじさい)!6月から7月にかけてやってくる梅雨。あちこちに咲く紫陽花ファミリーは、色とりどりで種類もさまざま。私が紫陽花の美しさに気づいたのは、ずいぶん大人になってから。大きく... 2024.07.02 絵手紙さんぽ
絵手紙さんぽ 絵手紙 6月 鍵の閉め忘れで厳重注意!色鉛筆でかいたよ♪ とうとう私のことが絵手紙の題材になってしまいやした~(´д`)┌今回ご紹介する6月の絵手紙の題材は鍵。よく鍵をかけ忘れる私に、とうとう幸子はんから色鉛筆での絵手紙メッセージ。絵手紙大作戦の効果はいかに!?絵手紙の言葉:6月 鍵鍵かけ 第一だ... 2024.06.24 絵手紙さんぽ
絵手紙さんぽ 絵手紙 5月 春の花の鉢植えを母の日に♪ 今回ご紹介する5月の絵手紙の題材は、春の花『サフィニアアート』母の日の夕方、お花屋さんのレジにて、♪~財布を忘れて愉快なサザ~エさん~♪ならぬ、青ざめた私です。絵手紙の言葉:5月 春の花母の日 友子と紀子の幸せは お母さんの幸せ絵手紙 5月... 2024.05.31 絵手紙さんぽ
絵手紙さんぽ 絵手紙 5月 湿布ちゃん♪お世話になっておりまする! 今回ご紹介する5月の絵手紙の題材は湿布ちゃん♪絵手紙のモチーフになるのは、毎日の暮らしの中で身近にあるものが中心。5月の絵手紙に登場するってことは、やっぱり普段から触れ合う機会が多いってことですよねぇ。 絵手紙の言葉:5月 湿布毎日居場所が... 2024.05.24 絵手紙さんぽ
お出かけノート 服部緑地 植物園の5月はこんなん♪ 5月15日曇りのち晴れ。新緑の5月!GWや土日を避けて服部緑地の都市緑化植物園に幸子はんと行ってきた。移動手段はもちろん電車。植物園はこの春3回目。4月や5月はお花と新緑がめっちゃキレイです。2日前に「服部緑地の植物園に行きたいね」というこ... 2024.05.19 お出かけノート
絵手紙さんぽ 絵手紙 5月 カーネーション(春の花)は母の日の花♪ 5月の絵手紙の題材は母の日の花 カーネーションです。春から初夏にかけて、たくさん花を咲かせてくれますね♪絵手紙の言葉:5月 カーネーション(春の花)母の日 天国のお父さんにもね 5月の絵手紙 カーネーション(春の花)は母の日の花♪5月の第... 2024.05.13 絵手紙さんぽ