絵手紙さんぽ

絵手紙 3月 デコポンは不知火ともいうんだよ♪

出ベソみたいにボテッと真ん中に出っ張りがあるデコポンちゃん♪ 甘くてジューシー♡美味しい~~のだっ! 今回ご紹介する3月の絵手紙の題材は、果物「デコポン」 実のつぶつぶも感じながら、薄皮ごとパクっといただきます。 我が家はデコポンまつり開催...
絵手紙さんぽ

絵手紙 3月 桃の花が咲いたよ。蕾から満開に♪

お雛祭りの翌日に買ってきた桃の花。 全部つぼみでシオシオしてて、元気なさげ~~。 と思いきや!咲いたよ、咲いた♪ 桃の花が咲きました\(^o^)/ 今回ご紹介する3月の絵手紙の題材は、桃の花。 咲いてくれてありがとう。  絵手紙の言葉:3月...
絵手紙さんぽ

絵手紙 3月 桃の節句の蕾ちゃん。ちょっとシオシオ~☹️

3月3日は桃の節句。 女の子のいるお家は、ひな祭りのお祝いしたりして楽しんだのかな~。 うちにはお雛様がないので、手作りの貼り絵のお雛様を飾りました。縮緬のお召し物でチョコンと座っておられまする♪ 今回ご紹介する3月の絵手紙の題材は、桃の花...
幸子語録

削ぎ落とされても大丈夫?!

最近の幸子はんの電話のやり取りを聞いていると… 「へぇ、それ、何のチューブ?」とか 「〇〇って入れたら、すぐチューブで出てくるよ!」とか しょっちゅう「チューブ、チューブ」って言うてます。 うん、分かるよ、分かるぅぅぅ~! YouTubeの...
絵手紙さんぽ

絵手紙 11月 紅葉(もみじ)満喫!秋の盛岡城跡公園ぶらぶら散策♪

紅葉は秋の風物詩。 11月から12月初旬にかけてが紅葉の季節のイメージ。ただ今年は夏が長すぎて秋の訪れは遅れてます。 やっとモミジやカエデの木々が紅葉してきて嬉しい~♪ 今回ご紹介する11月の絵手紙の題材は、秋の紅葉こうよう「もみじ」ちゃん...
絵手紙さんぽ

絵手紙 10月 楓(かえで)の葉が紅く色づく秋が来た

10月も最終日。やっと秋らしくなってきましたね♪ 今回ご紹介する10月の絵手紙の題材は、秋の紅葉こうよう「楓(カエデ)」ちゃん。(これは2024年10月の絵手紙カレンダー) 楓(かえで)と言えばカナダの国旗。 今日の絵手紙の楓(かえで)は、...
お出かけノート

落語初心者の私がライブで落語体験!感想と初心者さんへのヒント♪

8/23神戸国際会館で落語初心者の幸子はんと私はライブで落語『三人会』を聴いてきました。 「落語って初心者でも楽しめるのかな」なんてちょっぴり気になりながら、チケットを予約。 落語をライブで見た感想と、私と同じような初心者さんへ向けて、落語...
お出かけノート

7月京都の特別拝観めぐりバスツアーは祇園祭り当日がおすすめ?!

2024年7月17日は祇園祭!そんなこととは露知らず、呑気に京都観光バスツアーを事前予約していた私たちおっぺけ母娘。 混雑にビビったけど京都行きを決行! 高齢の83才幸子はんと祇園祭り当日に行く、京阪バス「おこしバスツアー」の特別拝観めぐり...
絵手紙さんぽ

絵手紙 7月 ベゴニアちゃんは知っている?!

今回ご紹介する7月の絵手紙の題材は、春、夏、秋と長~~く楽しめるベゴニア。 種類も色々あって、春と秋には特によく咲くんだって♪ 我が家の鉢植えの黄色いベゴニア。可憐な花を一杯つけて、幸子はんに連れられて我が家にやってきたのは6月のこと。 長...
それなり暮らし

ロマンティック度ゼロ!7月の満月を眺める二人🌕️

2024年7月21日。日曜日。 今日は満月。まんまるお月さんがベランダから見えた。 「幸子はん、ちょっと来て~!満月、めっちゃキレイやで♪」 ほんのりオレンジがかった色味の、ぽってりした満月ちゃん。 「ほら、見て!なんか線香花火の先っちょみ...