友子

絵手紙さんぽ

絵手紙 6月 紫陽花(あじさい)でおめでとう!

今回ご紹介する6月の絵手紙の題材は、梅雨と言えばこの花!紫陽花(あじさい)! 6月から7月にかけてやってくる梅雨。あちこちに咲く紫陽花ファミリーは、色とりどりで種類もさまざま。 私が紫陽花の美しさに気づいたのは、ずいぶん大人になってから。大...
絵手紙さんぽ

絵手紙 6月 鍵の閉め忘れで厳重注意!色鉛筆でかいたよ♪

とうとう私のことが絵手紙の題材になってしまいやした~(´д`)┌ 今回ご紹介する6月の絵手紙の題材は鍵。 よく鍵をかけ忘れる私に、とうとう幸子はんから色鉛筆での絵手紙メッセージ。絵手紙大作戦の効果はいかに!? 絵手紙の言葉:6月 鍵 鍵かけ...
絵手紙さんぽ

絵手紙 5月 春の花の鉢植えを母の日に♪

今回ご紹介する5月の絵手紙の題材は、春の花『サフィニアアート』 母の日の夕方、お花屋さんのレジにて、♪~財布を忘れて愉快なサザ~エさん~♪ならぬ、青ざめた私です。 絵手紙の言葉:5月 春の花 母の日 友子と紀子の幸せは お母さんの幸せ 絵手...
絵手紙さんぽ

絵手紙 5月 湿布ちゃん♪お世話になっておりまする!

今回ご紹介する5月の絵手紙の題材は湿布ちゃん♪ 絵手紙のモチーフになるのは、毎日の暮らしの中で身近にあるものが中心。 5月の絵手紙に登場するってことは、やっぱり普段から触れ合う機会が多いってことですよねぇ。  絵手紙の言葉:5月 湿布 毎日...
お出かけノート

服部緑地 植物園の5月はこんなん♪

5月15日曇りのち晴れ。 新緑の5月!GWや土日を避けて服部緑地の都市緑化植物園に幸子はんと行ってきた。移動手段はもちろん電車。 植物園はこの春3回目。4月や5月はお花と新緑がめっちゃキレイです。2日前に「服部緑地の植物園に行きたいね」とい...
絵手紙さんぽ

絵手紙 5月 カーネーション(春の花)は母の日の花♪

5月の絵手紙の題材は母の日の花 カーネーションです。春から初夏にかけて、たくさん花を咲かせてくれますね♪ 絵手紙の言葉:5月 カーネーション(春の花) 母の日 天国のお父さんにもね    5月の絵手紙 カーネーション(春の花)は母の日の花♪...
絵手紙さんぽ

絵手紙 4月 ぜんまいの神秘

今回ご紹介する4月の絵手紙の題材は、春の山菜ぜんまいです。 このぜんまいちゃんは絵手紙のモデル用にといただいたもの。食べることなく観賞用としてキッチンに飾られています。  絵手紙の言葉:4月 ぜんまい 私たちの命はだれのもの 神のものですか...
幸子語録

病院のエネルギー科って何するのん?

最近の幸子はんは、しょっちゅう鼻血ブーになる。 鼻の中の粘膜が薄くて、すぐに破れて血が出るそうな。 そこで今日はいつもと違う耳鼻科に出かけて行った。 帰宅して診察内容を一通りしゃべった幸子はん。「そうそう、今日行ってきた〇〇〇耳鼻科ね、エネ...
それなり暮らし

あ、間違えた!

「ちょっと、見てみて~(笑笑)」と幸子はん。 流石にこれは自分で気づく。「あ、間違えた!」ってね。 何を間違えたか、わかるかな?   もう一度どうぞ♪ 実は、友人にLINEメッセージを送ろうとした幸子はん。。。  せやけど、それでは絶対に送...
絵手紙さんぽ

絵手紙 4月 ネモフィラ(春の花)☆応援してます♪83歳の女子大生!?

4月の絵手紙の題材は、春の青い花 ネモフィラです。近所のお庭に咲いていたものをパシャ♪ 幸子はんと一緒に『大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラまつり』に行ったのが2023年春。時の流れが早すぎてビックリです!   絵手紙の言葉:4月 ネ...