絵手紙 3月 デコポンは不知火ともいうんだよ♪

絵手紙,デコポン 絵手紙さんぽ
絵手紙,デコポン

出ベソみたいにボテッと真ん中に出っ張りがあるデコポンちゃん♪

甘くてジューシー♡美味しい~~のだっ!


今回ご紹介する3月の絵手紙の題材は、果物「デコポン

実のつぶつぶも感じながら、薄皮ごとパクっといただきます。

我が家はデコポンまつり開催中\(^o^)/

絵手紙の言葉:3月 デコポン

ふえるのは診察券 ふえないのはお金

絵手紙のモデルのデコポンちゃん。不知火しらぬいとも言うそうな。

名前は違えど同じ果物…何で呼び名がこうも違うの?

どうやら「不知火のうち、糖度と酸味の基準をクリアしたものだけが【デコポン】」と呼ばれるらしい。

つまり、不知火の中でも特に美味しいものがデコポンなのね~(私も今回初めて知りました)

それはさておき、絵手紙のことば「ふえるのは診察券 ふえないのはお金」

この幸子はんの気持ち…わかるよ~、わかるっ!

私もこの年になって、今までなんともなかった体のあちこちが、おかしくなったり痛くなったりするもんね。

近所のお医者さんで終わりゃいいけど、もっと詳しく専門的に診てもらおうとすると、どんどん診察券が増えるのだっ。

検査やなんやかんやで病院代はかかるし、このご時世、物価高やら何やらでお金はなかなか増えませぬ~(>_<)

アレルギーにコロナにインフルエンザ。その他もろもろ…。

生きてりゃ色々ございます

もちろん、お医者さんにしっかり診てもらうのはメチャ大事!

でもね、最終的に自分がやれることって、何があってもそれに負けないような心と身体を育てていくことだけなんちゃうんかなぁ、と思う今日この頃。

(ま、それが一番ムズいんよねぇ…)

絵手紙,デコポン

コメント

タイトルとURLをコピーしました